開発職は歳を取ってから無理があると判断し社内SEに転職した男性

ハンドルネーム | ibukim |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 25歳 (転職時年齢) |
都道府県 | 愛知県 |
最終学歴 | コンピュータ総合学園HAL |
現在の職種 | 社内SE |
現在の年収 | 510万円 |
IT業界から社内SEに転職したibukimさんに質問
業務範囲は幅広く、システム管理、ACCESSSによるサブシステムの作成、IT資産管理、インフラ系の管理と手続きと諸々職場のIT関連業務を一人でこなしています。
また総務、経理の業務も行っており、複合機、電話などの導入とその管理、また郵便物の整理と発送手続きなどもこなしています。
何でも屋と言ってもいいような仕事になります。
最初はそうでもなかったのですが、プロジェクト単位での実開発に加わると、残業が激しく休日出勤もざらにある状態となりました。
一年も経つと、このまま仕事に忙殺されていいのかという思いと、また体力的にも今は問題ないがいつか身体を壊してしまうのではという気持ちが強くなってきて、開発職を続けることに嫌悪感を覚えるようになりました。
具体的な事例としては、自分の仕事を完全に完了してなるべく早く帰ろうと努力し、実際に何度か定時帰宅をしていたところ、別プロジェクトの手伝いを率先して行い、残業をしろと命令されたことが大きいです。
早く帰るのは雰囲気が悪くなるというのがその理由でした。
事前にハローワーク職員にお願いしてその辺りの真剣さをヒアリングしてもらうのもいいかもしれません。
事務的な職員もいるので、必要に応じて職員を変えて相性の良い人を探すのも肝心でしょう。
あとは他の民営企業とは違い求人条件が更新されていない場合もあります。
少し職種などが違っても、興味ある企業には問い合わせしてみてもいいと思います。
労働時間が減ったというのが一番の理由ですが、社内SEになってみて、社内の業務改善をしながら問題点を解決していくということが楽しみにもなってきました。
天職と言ってもいいと思っています。
ibukimさんと似た経歴を持つ方の正社員転職成功体験談をチェック!

転職に便利なサイトをピックアップ!

オレのサイトに寄せられた転職体験談の中から転職率が高い転職サイトや、転職に失敗しないためのサイトを厳選して紹介しているから、転職を検討している人は確認して欲しい。
> 異業種の転職に役に立つ転職サイトをチェックする
当サイトの運営者(show)について

スポンサードリンク
最近のコメント