IT業界から旅行会社の営業事務に転職した25歳女性の体験談を紹介
スポンサードリンク

新卒でIT業界に転職しましたが、入社時にプログラミングや情報処理のスキルがあったわけではなく、同期の情報系の理系出身の人とのスキル差が歴然としていたため、私にはIT業界に勤め続ける事は無理だと思い、退職しました。
ハンドルネーム | ムサコ |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 25歳 (転職時年齢) |
都道府県 | 東京都 |
最終学歴 | 大卒 |
現在の職種 | 旅行会社の営業事務 |
現在の年収 | 300万 |
IT業界から旅行会社の営業事務に転職したムサコさんに質問
現在のお仕事を教えてください
旅行会社の営業事務
旅行会社の営業事務の具体的な仕事の内容を教えてください
インド~中央アジアのランドオペレーターをやっている小さな会社で営業事務をしています。主な仕事内容は、旅行のモデルコース作成や旅行代理店からの問い合わせ対応、現地の会社へのホテルやバスの手配です。現地とのやりとりは完全に英語なので、そこに苦労します。しかし、世界の様々な場所に詳しくなりますし、格安チケットを手に入れる方法も分かるなど(笑)この業界ならではの色々なメリットがあって日々楽しくやっています。
IT業界を辞められた理由は何ですか?
一言で言うと、長く続ける仕事ではないと感じたからです。就職活動中の私は、自分がどんな仕事をしたいのかということを真剣に考えていませんでした。それよりも、土日休みであることや、その企業のイメージなどに重点を置いて就職活動をしていました。その結果、実家からも通いやすく一番早くに内定の出たIT業界の会社にSEとして就職することに決めたのです。もちろんSEは残業が多いことや、大学で学んできたこととは違う業種であることは理解したうえでのことです。しかし、会社説明会では半数以上の人が文系出身で、女性も多い会社だということでしたので、自分にもできるのではないかと甘い考えがありました。入社してから1年間は外部の研修に行ったり配属先でプログラミングを学んだりと、自分なりに努力していましたが、すでに大学院で情報システムを専攻していた同期とはかなりの差がついているのが自分でもはっきりわかるようになりました。その劣等感や、毎日パソコンと向き合ってばかりで会話の無いオフィス環境、システム不具合で自宅でもトラブル対応など…。いくらお給料がよく、土日休みという条件が良くても、長く続けられる仕事ではないと思い、退職しました。
IT業界の在籍時は残業時間はどの程度ありましたか?
月に50時間程度。(一日3時間程度)
現在のお仕事の残業時間はどの程度ですか?
最大で1日1時間。ほとんど定時に退社しています。
転職時にはどのような媒体を活用されましたか?
リクナビネクストを活用された感想を教えてください
他の求人サイトと比較して、求人数が多く、大手企業も掲載が多いイメージがありました。サイトも使いやすく、検索条件が豊富なので、自分が求める企業を探すのに大変役立ちました。ただ、掲載期間が終了するとその企業が出していた情報が全て見れなくなってしまうのが不便でした。また、転職活動が終了し、退会する時にも退会に進む方法がなかなかわからない作りになっており、苦労しました。(笑)でも今の会社と巡り合わせて頂いたことを感謝しています。
転職の際に有利な資格などはお持ちでしたか?
なし
現在のお仕事の年収はいくらぐらいですか?
300万
IT業界から転職されて良かったと思いますか?
良かったと思います。正直なところ、給料は100万下がりました。しかし、大好きな旅行業界で中途未経験で雇ってもらえたことが奇跡だと思っているので、お給料をもらって勉強させてもらえてることに幸せを感じています。
ムサコさんと似た経歴を持つ方の正社員転職成功体験談をチェック!

ムサコさん以外にもIT業界から他業種に移り変わった人は沢山居ます。他の人の事例を参考にする事でヒントになる事も多いと思うのでIT業界からの転職を考えている人はチェックしてみよう!
転職に便利なサイトをピックアップ!

オレのサイトに寄せられた転職体験談の中から転職率が高い転職サイトや、転職に失敗しないためのサイトを厳選して紹介しているから、転職を検討している人は確認して欲しい。
> 異業種の転職に役に立つ転職サイトをチェックする
当サイトの運営者(show)について

スポンサードリンク
タグ:年収・300~349万・女性, 年齢・25歳・女性, 職業・事務職・女性, 転職・資格・スキルなし・女性, 転職手段・リクナビネクスト・女性, 転職理由・仕事についていけない・女性, 都道府県・東京都・女性
最近のコメント