仕事が出来ずにIT業界から事務職に転職した23歳女性の転職体験談

ハンドルネーム | ゆき |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 23歳 (転職時年齢) |
都道府県 | 埼玉県 |
最終学歴 | 大卒 |
現在の職種 | 酒造メーカーの事務 |
現在の年収 | 220万 |
IT業界から事務に転職したゆきさんに質問
事務職なのですが子会社なので、一般事務の作業から、営業事務や経理事務などの作業全般をしています。
電話応対や、来客の対応、お茶だしなどもします。発注書や納品リストなどの資料の作成や管理もしています。
おもにしていることは、それらですが経理関係の人員が不足している場合には帳簿をつけたり伝票整理などもしますし、決算表や貸借対照表などの作成もすることがあります。
研修中はそんなことありませんでしたが、働いているうちに毎日の残業は確定で早く帰れても定時の2時間後が当たり前でした。
まったく教わっていない仕事をまかされ、わからないことがあり聞こうとすれば「忙しいから他の人をあたるか、自分で調べて」といわれ、他の人に聞いてもわからず調べてもわからずで、仕事に時間がかかれば「どうしてそんなに遅いの」と怒られることが多かったです。
自分が悪いのかと仕事ができないんだと思い込んでいました。
家族に相談しても「飲食で立ちっぱなしで仕事している人よりも、座って作業ができるだけマシなんじゃないの?」と言われました。
仕事の辛さをわかってもらえないのも悲しく嫌になり辞めました。
「若いから大丈夫」とすごく励ましてくれました。
毎日の残業が嫌という話をしたところ、残業は他の職種に比べても少ないということで事務職を紹介されました。
もともと高校では商業科に通っていたこともあり、高校で勉強したことをもう1度会社で勉強するだけだと思い受けました。
ほとんど内容を忘れていましたが、高校のときに簿記検定の資格をとっていたのでそれも役立ちました。
事務はパソコンを使用するのに使い方がわからない女の人が多いらしく、その点はIT業界からの転職ということで重宝されることもあるようです。
MOS
職場環境がほとんど女性になり、元いた職場とはうって変わったので最初は不安でしたが、ほとんどの人は優しくてわからないことがあれば教えてくれます。
残業も繁忙期以外はなくなり、定時であがれることがほとんどです。
収入は減りましたが、辛い環境でお金をもらって働くよりもいいと思いました。
ゆきさんと似た経歴を持つ方の正社員転職成功体験談をチェック!

転職に便利なサイトをピックアップ!

オレのサイトに寄せられた転職体験談の中から転職率が高い転職サイトや、転職に失敗しないためのサイトを厳選して紹介しているから、転職を検討している人は確認して欲しい。
> 異業種の転職に役に立つ転職サイトをチェックする
当サイトの運営者(show)について

スポンサードリンク
最近のコメント