IT業界から建設業界の事務職に転職した32歳女性の体験談を紹介

ハンドルネーム | さえみこ |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 32歳 (転職時年齢) |
都道府県 | 宮城県 |
最終学歴 | 大卒 |
現在の職種 | 事務 |
現在の年収 | 300万円 |
IT業界から事務に転職したさえみこさんに質問
事務と言っても、零細企業のため、現場に出て電波調査をしたり工事現場の現場監督をすることも年に数回はあります。
基本的にはデスクワークで、工事の見積もりや報告書の作成、資料整理、工事班のスケジュール調整・管理、材料発注、お茶出しやお客様からの電話対応、買い物、備品の管理や関連会社との折衝、公的機関への各種申請など、経理以外の雑務や事務・雑務は社内の掃除も含めて全て行います。
私が新卒だった10数年前は、銀行の統合も多く、役所などでもまだ汎用機が残っている状態でしたので、少ないながらも需要がありました。
しかし、汎用系からWeb系に世の中のシステムが変更していく中で、その移行プロジェクトには携われたものの、完全に移行後になってしまうと、web系のスキルがないと今後SEとしてやっていくのは難しいと感じました。
さらに、激務で残業や徹夜も多く、年齢的にも体力的にも厳しくなり、10年後の自分が同じ仕事をしているのが想像できませんでした。
周囲の女性を見ても、年を重ねても楽しそうに働いている人はごくわずかで、お手本や目指したい憧れの存在がいませんでした。自分も10年後に、周囲に煙たがられるSEになるのかと思うとゾッとしてしまい退職しました。
何件か気になる求人をあらかじめピックアップしていったのですが、地元の情報通の方だったのか「あなたが自分の娘だとしたら、その会社は勧めないよ」などと言ったアドバイスもしていただき、その担当の方が条件のいい新着の求人を出してくれて、1社のみ受験でそこに決まりました。
家族や友人からもよく言われます。SEの頃は、お金はあったけど、自分自身に余裕がなく、周囲にもキツクあたっていたように思います。
現在は毎日穏やかに暮らせていますし、10年後も同じ仕事ができればいいと思っています。
さえみこさんと似た経歴を持つ方の正社員転職成功体験談をチェック!

転職に便利なサイトをピックアップ!

オレのサイトに寄せられた転職体験談の中から転職率が高い転職サイトや、転職に失敗しないためのサイトを厳選して紹介しているから、転職を検討している人は確認して欲しい。
> 異業種の転職に役に立つ転職サイトをチェックする
当サイトの運営者(show)について

スポンサードリンク
最近のコメント