育児のためにIT業界からヘルプデスクに転職した既婚女性の体験談

ハンドルネーム | ユニー |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 31歳 (転職時年齢) |
都道府県 | 東京 |
最終学歴 | 大卒 |
現在の職種 | ヘルプデスク |
現在の年収 | 200万 |
IT業界からヘルプデスクに転職したユニーさんに質問
ソフトウェアのインストールを含む環境整備、運用中の操作やエラーの対応相談、契約関連のお問い合わせ及び苦情などを受けるヘルプデスクで電話対応をしています。
ネットワークから運用までお問い合わせ内容は多岐にわたりますが、電話を受けて、要点を把握して、回答できるものは回答をする。
わかりかねるものについては専門担当より折り返し連絡をするとお伝えするお仕事です。
さらに残業が多いことで子どもの情緒と体調に異常が出たからです。
仕事としてはやりがいもあり、慣れ親しんだ仲間もいて楽しい職場ではありましたが、体力的にもきついし、精神的にも厳しかった。
そこにさらに子どもの心身を犠牲にしてまで続ける職場なのかをよくよく検討した結果、退職を申し出ました。
丁度不況で会社側が人員整理をしたがっていたこともあり、欠勤や早退が続くようなら正社員からパート雇用に変えるなどの打診がたびたびありました。(与えられている有給休暇を上司の許可のもとに使用しているにもかかわらず、です。)
上記の対応が3回目ぐらいでもう潮時だなと思い、退職願を提出しました。
業種や業務内容が分かりにくいものも多い気がします。
個別に相談にも乗ってもらえますが、担当者の熱心さ程度は人それぞれで、民間の転職サイトのほうが手厚いことが多いです。
残業なしの仕事は他のサイトより多めな気がします。また、登録しないとみられない求人もあり、定期的にハローワークに通ってあの独特の雰囲気の中で淡々と検索をするのはなかなかしんどかったです。
後悔がないと言えばうそになりますが、仕方ないです。
定期的にベビーシッター頼んで終電帰宅の暮らしには戻りたくありません。
ユニーさんと似た経歴を持つ方の正社員転職成功体験談をチェック!

転職に便利なサイトをピックアップ!

オレのサイトに寄せられた転職体験談の中から転職率が高い転職サイトや、転職に失敗しないためのサイトを厳選して紹介しているから、転職を検討している人は確認して欲しい。
> 異業種の転職に役に立つ転職サイトをチェックする
当サイトの運営者(show)について

スポンサードリンク
タグ:年収・200~249万・女性, 年齢・31歳・女性, 職業・ヘルプデスク・女性, 転職手段・ハローワーク・女性, 転職理由・家族と過ごす時間が欲しい・女性, 転職理由・残業代が支給されない・女性, 転職理由・激務・女性, 都道府県・東京都・女性
最近のコメント