IT業界の仕事の大半はパソコンやサーバーなどの機械を相手にする仕事が大半だ。そのため機械ではなくもっと人と触れ合う仕事がしたいと思う事自体は自然な事かもしれない。
本題
IT業界を辞める方の理由としてそこそこ多い理由が人間味のある仕事がしたいと言うものだ。
オレはどちらかというとパソコンに向き合う仕事の方が好きなのであまり該当はしないのだが、人間味がある仕事がしたいと思ってしまうのも無理は無いと思う。
何故なら、IT業界は新人の内はとにかく何かと資料とにらめっこしてプログラミングしたり資料作りを作成したりと、毎日とにかくひたすらパソコンと向き合う仕事が多い。
SEになると顧客との打ち合わせだったり、他社との連携の打ち合わせなどの仕事も増えてくるものの、それでも資料作りやサーバーやマシンを相手に仕事をする事が多い。
だから、もっと人と触れ合いたい!人と会話をして仕事をしたい!人から直接ありがとうと言って貰える仕事がしたい!と思う人が出て来ても全く不思議ではないと思う。
そのため、このページではパソコンやマシンではなく、人と触れ合う人間味のある仕事がしたいと思ってIT業界を辞めた人の体験談を紹介する。
IT業界に勤務中で同じ悩みを抱えている方は是非参考にしていって欲しいと思う。
人間味のある仕事がしたいという理由で転職した人たちのリアル体験談
しほさん 26歳 /女性/東京都 IT業界 ⇒ 福祉の仕事に転職
IT業界を辞められた理由は何ですか?
毎日毎日パソコンに向かってキーボードを打つ事に嫌気がさしたというのが一番の理由です。私が働いていた所は、従業員同士の会話もほとんどがインターネット上のチャットやスカイプのような社内ツールでした。そして毎日のように残業が有った為、毎日目がとても疲れました。最初は覚える事もたくさんありやりがいも多少ありましたが、慣れてくると毎日同じ作業の繰り返しで暇な時は一日中データ入力やデータ処理のような雑務を行っており、まるで自分がロボットになってしまったかのような気持ちにもなりました。さらに毎日のように残業があり、私はまだ2時間程度で済みましたが上司は終電ギリギリまで働いている日もあり、そういうのを見てこの業界にずっといるのは嫌だなと思いました。
IT業界から転職されて良かったと思いますか?
今の仕事にはとてもやりがいを感じているので良かったと思っております。学生時代に障害者施設でボランティアをやっていてその経験を生かしたやりがいのある仕事に就けてとても充実しております。更に残業がそれほど無いので仕事だけでなくプライベートも充実しております。
しほさんの転職体験談をもっと詳しく見るにはこちらをクリック
むーさん 32歳 /男性/新潟県 IT業界 ⇒ 団体職員の仕事に転職
IT業界を辞められた理由は何ですか?
10年近くIT業界に携わっていましたが、人間味のある仕事をしたいと常々考えておりました。IT業界がまったく人間味のない仕事だとは思いませんが、PCを介してのコミュニケーションという点が私の中で矛盾を感じていた部分です。そう思っていたところに妻の妊娠があり、また大変つらい妊婦生活が重なりました。できるだけ妻のそばにいたいと考えたこと、そして出産後のサポートを考え、遠距離通勤を辞めたい=IT業界を離れるという流れを選びました。IT業界を辞めるというよりは、会社を辞める(ITを辞めた)という結果でしかなかったかもしれません。今もまだITベースでのものの考え方をしますし、どうしたら効率的に物事を進められるかのクリティカルパスを選んでいる自分もいます。
IT業界から転職されて良かったと思いますか?
概ね自分の目的としていたことは達成できました。だから転職してよかったと思っています。ただ今もまだITベースでのものの考え方をしますし、どうしたら効率的に物事を進められるかのクリティカルパスを選んでいる自分もいますので少しは関わりたいと考えています。
むーさんの転職体験談をもっと詳しく見るにはこちらをクリック
人間味のある仕事がしたい理由でIT業界から他業界に転職した人の体験談をチェック
このページでは人間味のある仕事がしたい理由でIT業界から転職した人の体験談の一部を紹介したけど、もちろん他にも同じ理由でIT業界を転職される人は沢山いる。もっと多くの体験談を見たい人は以下のリンクで公開しているのでチェックしてみよう。
> 【男性版】人間味のある仕事がしたい理由で他業種に転職した男性の体験談をチェック
> 【女性版】人間味のある仕事がしたい理由で他業種に転職した男性の体験談をチェック
最近のコメント